共働きと家事

2008年10月5日 日常
共働きの夫婦で、奥さんが働きたいから働いてるっていう人はすげぇなと思う。
いや、共働きについての記事がYahooのトップにあったから、だらだら見ててぼんやり考えただけなんだけど。

私の考えだけだから、別に共働きがすごいとか、専業主婦がダメとかいうつもりで書くわけじゃないけどね。

私は結婚した時、ダンナは私に仕事を続けろとも辞めろとも言わなかった。ただ、私は会社に入ってまだ1年半だったし、3年は務めようと思ってたから、自分の意思で仕事を続けた。

でも、家事まで手がまわらなくて。ダンナは自分が早く帰った日や自分だけ休みの日も家でごろごろしてるだけなのに、私の料理には文句言いやがって(しかも自分の親の前で…)、今思うとほんとひでーよな。本人にはもうしつこく言わないけど、未だに許せない。きっとこの先もずっと許せないはずだ。

きっと、ダンナは「辞めろ」と言わなかっただけで、本当は家事をしっかりやってくれる方が、理想の妻だったんだろうと思う。だから料理に対して文句が出たんだろうな。
働いて稼いでいるだけでOKだったら、家事にまで文句言うなって感じだし。
あ、しっかり稼いで家事も完璧にできてしかも文句も言わない女なんて、男の空想の中にしかいないと私は思ってるからね。いたらそれはすげーけど…。

職場にいた女性は「私には主婦になって毎日家にいるなんて耐えられない」と言ってたけど、私はそういうの好きだし…(ひきこもりめ)。
だから、↑のように考えて、毎日家にいるより仕事したいっていう人って、すごいなって思う。だって、私は仕事なんて、きらいだもん…。

だから、私は仕事を辞めて良かったんだって思う。
このまま夫婦がギクシャクしているより、家計は辛くなるけど、心は豊かに暮らせる方がずっと良かった。
ただ、会社は一度辞めたら終わりだから…。
私は未だに会社で仕事をしている夢を見る。これが私の知らない願望なのかはわからないけどな…。
でも、会社を辞める時、もしかしたらすごく後悔するかもしれないと思った。仕事がない毎日がつまらなく感じたりしてさ。それが怖かったけど、幸いこの10ヶ月の中で「仕事辞めるんじゃなかった!」と思ったことは一度もない…。

会社にいたお局様も、主婦が合ってるタイプだと思った。
ダンナに浮気されて別れて、長年の主婦生活から会社員になったわけだけど、「奥様の頃は良かった~」とか文句ばっかりいっつも言ってて、はっきり言ってそういうの、めいわくなんですよw

主婦になって、私は自分でびっくりするくらい人が変わったと思う。
毎日いらいらしていた自分が信じられない。
ダンナも少し変わったと思う。私を褒めたり「ありがとう」と言ってくれるようになった。これがもっと早ければ、仕事続けられたかもしれないけどなw

家事っていうのは、家族からの感謝の言葉しか報酬がないから、つらい仕事だよね。
共働きしてる時に、私もダンナも、相手が家事をやるのを当たり前だと考えないで、もっとお互いに感謝をすれば良かったなぁ。
まあ、ダンナは私が家事をするのは当たり前だと思っていたみたいなので、無理だけど…。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索